[ Home ][ 前に戻る ]
返信フォーム
生前贈与 Name: ( 22/04/28 08:26 ) 219.100.37.233  
終活中の日本に住む祖父母がアメリカに住む孫(二重国籍、日本在住歴なし、未成年学生)へ非課税の生前贈与を残すことは不可能なのでしょうか?調べているのですが、孫の日本の銀行口座を作ることは難しいか不可能のようですね。非課税でなくてもできるだけ贈与税や相続税を軽減できるような方法はないのでしょうか?田舎に住む祖父母(私にとっては親)も、いろいろなところに相談しているようなのですが、海外に住む孫、子供のことについては、できません、わかりません、と言われているようです。孫に生前贈与する、と一筆書いて判を押したものを用意して、私が日本に残してきた口座にお金を入金した場合でも、孫ではなく私が受け取ったことになり、私に対して贈与税や、親が3年以内に亡くなった場合相続税に含まなければならくなるのですよね?贈与や相続はなかなか難しくネットで調べても理解できない部分が多々あります。経験談や注意しなければいけないことなど共有していただけるとありがたいです。
    [Re:1] 昔と今は Name:違うかも ( 22/04/28 09:15 ) 108.56.174.162
    十年以上前ですが、私の母は私の子供達(母の孫達)に日本の口座から直接アメリカの孫達の口座へ数回送ってくれました。勿論金額は日本でもアメリカでも一年に非課税で贈与できる範囲です。銀行の人が家族の事を良く知っていて、詐欺ではないと分かっていたので、年取った母の代わりに手続きをしてくれました。以前は現在ほど送金にうるさくなかったとは思いますが、ご参考まで。
    [Re:2] 生前贈与 Name: ( 22/04/28 12:44 ) 96.241.13.24
    違うかもさん、返信ありがとうございます。孫の口座に直接振り込みを検討します。
    日本に住んでいる孫であれば、教育資金の一括贈与が1500万円まで非課税であったり、保険などでも残すことが可能のようですが、アメリカに住んでいる孫には日本で口座を作ることも出来ず、こういった制度やお金を残す方法は使えないのか、もしくは他に方法があるかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
    [Re:3] Living Trust Name:信託財産 ( 22/04/28 13:26 ) 68.100.77.225
    信託にして、トラスティーに親がなりお子さんが受け取り人に
    出来るのでは?

    財産の規模によって使えるのではないかと思います。
    エステートプラナーにお問合せなさって下さい。 
    [Re:4] 生前贈与 Name:孫孫 ( 22/04/29 12:09 ) 96.241.13.24
    信託財産様、ありがとうございます。信託財産のキーワードでネットを調べていたところ、教えてくださったことのほかに、海外在住の孫でも申し込みができると書いてある信託会社が一件ありましたので、合わせて問い合わせしてみたいと思います。キーワード助かりました。
    [Re:5] f709 Name:セミナー ( 22/06/03 12:28 ) 73.212.126.72
    アメリカでの相続税は控除額は年間$15000までですが、それ以上の場合でもf709
    https://www.irs.gov/pub/irs-pdf/f709.pdf
    を提出すれば相続時に精算されるので相続時の控除額が適応されるのではないかと思います。孫も含まれています。f709を扱える会計士を探すのはむずかしいかもしれません。私はエステートプランナーの紹介で見つけました。千ドルぐらいかかりそうです。
    ケアファンドでセミナーがありますがこの講師はご存知かどうか分かりません。
    「無料オンラインセミナー(Zoom):事例から学ぶ相続の基本と対策 − 第二弾)があります。

    日時:6月13日(月)午後8時半から9時半
    概要:*米国在住の人が日本の財産を相続する場合
    *米国在住の人が日本の家族に財産を相続させる場合
    *上記いずれもグリーンカード、市民権保持者の違いについても講義
    締め切り:6月6日、または定員になり次第締め切らせて頂きます。
    [Re:6] f709 Name:セミナー ( 22/06/04 18:30 ) 73.212.126.72
    すみません。相続税の控除ではなく贈与税(gift tax)の控除額が年間$15000です。それとアメリカではこの税金はあげる側にかかり日本では貰う側にかかるようです。この辺りはセミナーで詳しく説明してもらえると思います。そこで日本人からアメリカ人への贈与や相続の税金がどうなるかはセミナーでカバーされるようです。

以上の書き込みに対するコメントを下のフォームにお書きください。

Title

Name

E-mail Address

内容文中の改行はそのまま反映されます。